こんにちわ、さんた屋です。

最近販売し始めた「謎シール」が、ありがたいことに超人気です。
f6ea530a22b1a5f5d0eac4eb68a44ddf

超薄い両面テープの片面がテープではなく滑り止めになってる感じのものです。滑り止め面はホコリなどがつくと粘着が弱くなりますが、水洗いするとほぼ復活します。

結構前から、包丁研ぎサポーターに貼れる滑り止めがあるとさらにいいだろうなぁ~って思って、探していたんです。

けれど、世の中にあるシリコンやエラストマ(≒ゴム)系の滑り止めって、薄めのものでも1mmくらいあるんです。これだと滑り止め材がムニュムニュして剛性感がなく、使いにくいのが気になってました。

どこかに薄いものがないかと探していたら、なんと0.1mmというこの極薄素材に巡りあったというわけです。

しかしこのシール、本体基材も上下の保護シートも全部透明で、いったん切ってしまうと裏表が分かりにくい。

なんとかして、ふつうの両面テープやシールみたいに扱いやすくできないものか。

調べてみたところ、基材はアクリル系であり、塩化ビニル系素材は使用されていないことがわかり、ならば、レーザー加工機で切れることが判明。 上側の保護フィルムとシール基材はカットしつつ、裏の保護シートは切らずに残す、ぎりぎりの出力パラメータを決めてカットすることに成功しました。

68d9e1e75803065f93d83e7cb3f6b8d9

レーザーカットなので当然のことながら精度も抜群。
定規などに貼った際も、メモリやガイド線との差が気になることもありません。

台紙からピンセットなどを使って剥がし、目的の場所に貼ればOKという使い方です。
9bd7e2c34eaa5783a44b6d4093038eeb

使いみちとしては、包丁研ぎサポーターの上側プレート、スタンプスタンドの裏、ミニスコヤや角R定規、その他定規などに貼っていただくといいと思います。

辻褄君は、逆に滑らなくなることで使いにくくなると思います。

あと、自分的に1番気に入ってるのは、スマホですね~。加齢とともに手の潤いがなくなりつつあるので、スルッと落としてしまわないかといつもヒヤヒヤしてたんですが、スマホの横面にこの細長いやつを縦に貼っておくと、そんな心配がぐっと減ります。カメラを使うときも安心です。 

ほかにもいろいろな使い方があると思うので、ぜひ発掘してください!



ツールのお求めは、さんた屋BASE店(ネットショップ)まで。 https://factorysanta.thebase.in